「赤ちゃんに触られるのが嫌な時の対処法」

news
[ad_1]他人の赤ちゃんに勝手に触られるのはどう対応すべき?
赤ちゃんを連れて外出すると、「まぁ、かわいい」と目を細め、我が子に手を伸ばしてくる人が――。読売新聞の掲示板サイト「発言小町」には、他人からの予期せぬ接触を嫌がる母親らの声がたびたび寄せられます。新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類が、季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げられ、人との触れ合いが増えていくことが予想されるいま、どのように対応すればよいのでしょうか。専門家に聞きました。

「赤ちゃんを勝手に触られ、 咄嗟(とっさ) に言い返してしまいました」というタイトルの投稿を寄せたのは、2児の母であるトピ主「港区母」さんです。4歳と1歳の子どもを連れ、駅のエレベーターに乗っていたときのこと。高齢男性が、ベビーカーにいた1歳の子の頬に触れました。思わず「触らないでください!」と声を上げると、男性はため息混じりに「かわいげないね~!」と漏らしたといいます。

イラッとしたトピ主さんは、「そういうこと言って、気持ちいいですか?」と返しました。すると男性は、すごすごとエレベーターを降りていったそうです。「言い返しても嫌な気持ちは引きずるし、子どもの安全のためにもスルーが良かった」と反省しつつ、「でも赤ちゃんに勝手に触らないで」と正直な思いをつづりました。

この投稿には、160近いコメントがつき、エールマークが2000回以上、びっくりマークも500回以上押されています。

トピ主さんと同じように、「勝手に触るなんて!」と考える人は少なくないようです。赤ちゃんを育てている最中の「コロロ」さんは、「人の子を勝手に触るって、どういう神経? 赤ちゃんだったら顔に触ってもいいの? 大人の顔に触ったらダメだよね。違いがわかりません」とつづります。

「はとこ」さんも、「素性もわからない通りすがりの人が、赤ちゃんをけがさせない保証はどこにもありません。赤ちゃんを触ることは、母親と赤ちゃんの恐怖という犠牲の上で、触りたい人の欲求を満たすだけの行為」と訴えます。

人の流れが戻ってきた現状を重く見るのは、「ひよこちゃん」さん。「コロナ以外の感染症への注意を呼びかけるニュースもあり、完全に安心できる世の中ではなくなっています」。不意の接触を母親がどう受け止めるか、想像すべきだとつづりました。

「何事もなくてよかった」との声も。「相手を逆上させるかもしれない言葉は、守るべき子がいるのだからやめた方がいい」(「匿名」さん)。

赤ちゃんの頬に触った男性について、「ちょっとだけ擁護を」と題してレスをしたのは「白猫」さんです。「純粋にかわいいという気持ちで全く悪意はなく、『他人の子に勝手に触らないという今風の常識』にアップデートされていないだけだったかもしれない」と理解を示しました。

励ましや慰めのレスを受けるうちに、トピ主さんも、赤ちゃんをかわいく思う気持ちを受け止めきれなかったことに、後味の悪さを感じていると胸の内を明かしました。

子どもの心の発達に詳しく、20年以上にわたって育児相談などで親と子への支援活動を続けている公認心理師の帆足暁子さんに、「赤ちゃんを触られたくない」という親の気持ちについて聞きました。

「人間に限らず赤ちゃんは、その愛らしい見た目から、多くの人を魅了します。近所づきあいが濃密で、地域ぐるみで子どもを育てていた昔なら、顔見知りも多かったでしょうし、それほど親しくない間柄でも、よその子どもを抱っこする光景は当たり前のように見られました」と帆足さんは話します。

でも、いま子育てを担っているのは核家族世帯が多く、地域のつながりも希薄になっています。「子どものことで何か困ったことがあっても、他人に『助けてください』と求めづらい雰囲気があります。ほとんどの親が、『子どもを守るのは自分しかいない』という緊張の中で、子育てと向き合わざるを得ません。そうした状況が、子どもに触られることへの恐怖や拒否感をより強めているのでは」と帆足さんは分析します。

帆足さんは、こうした時代の“マナー”として、周囲の人たちも赤ちゃんへの接し方をアップデートした方がいいと考えています。「見知らぬ子どもの場合、『かわいいですね』と声をかけるだけにとどめた方がよいですし、たとえ顔見知りのお子さんであっても、『抱っこしてもいいですか?』などと声をかけて、必ず親の了解を得てから行動すべきでしょう」と話します。

今回のトピ主さんのように、突然触れられることがあったらどうしたら良いのでしょうか。「まずは落ち着いて、子どもの様子を確認することです」と帆足さん。「『あっ、笑っているから大丈夫そう』とか、『うちの子、そんなにかわいいのね』と、気持ちの落としどころを見つけるといいでしょう」。赤ちゃんをすっぽり覆うようなフードの深いベビーカーを選ぶ、エレベーターの中ではベビーカーの前に立つなど、ある程度「予防する」のも有効だとアドバイスします。

それでも、「触っていい?」と聞かれたら、「『すみません、アレルギーがあるので』などと、角の立たない断り方をするのも一つの方法です」と帆足さんは勧めます。ニコニコしている赤ちゃんを見かけると、自然と優しい気持ちになるもの。お互いに相手を思いやって、赤ちゃんの存在を温かなコミュニケーションのきっかけにできればいいですね。

(読売新聞メディア局 バッティー・アイシャ)

【紹介したトピ】▽ 赤ちゃんを勝手に触られ、咄嗟に言い返してしまいました

(?)

まとめ

赤ちゃんを勝手に触られることに対して、多くの母親が嫌悪感を抱いていることがわかった。核家族化が進む中、周囲の人たちも赤ちゃんへの接し方を見直す必要がある。

よくある質問

赤ちゃんを勝手に触られることに対して、どう対処すればいいですか?

まずは落ち着いて、子どもの様子を確認しましょう。親の了解を得てから行動することや角の立たない断り方をすることが大切です。


[ad_2]

コメント

タイトルとURLをコピーしました